コワーキングスペースとは?シェアオフィスとの違いやメリットも解説!filterコワーキングスペースとは?シェアオフィスとの違いやメリットも解説!

コワーキングスペースとは?シェアオフィスとの違いやメリットも解説!

「コワーキングスペースって、どんな感じなんだろう?料金が安いみたいだけど、料金相場はどれくらいかな?他のメリットやデメリットも知りたい。」という悩みを持つ方向けに、コワーキングスペースについて解説しています。
当記事では、コワーキングスペースとは?という基本的な部分から、他のシェアオフィスやバーチャルオフィスとの違い、メリット・デメリット、料金相場などを、分かりやすくまとめています。コワーキングスペースに興味のある方は、ぜひ参考にしてみて下さい。

コワーキングスペースとは?

コワーキングスペースとは、一言でいえば「共同で仕事する場所」です。近年、働き方が多様化したこともあり、働く場所を気軽に選べるようになりました。

coworking

さらに、起業したりフリーランスとして活動する方も増えてきたため、コワーキングスペースが広がってきました。

主な特徴は以下の通りです。
・共有スペース内で自由に席を移動できる
・コピー機などの設備が使える
・仕切りがなく開放的で情報交換しやすい
・異業種の方との交流もしやすい
・料金が安く初期費用を抑えられる

ちなみに、コワーキングスペースを英語で書くと「Coworking space」と書きます。「Co」には「共同の」という意味があり、そのあとに「Working Space(仕事する場所)」が続いていることから、共同の仕事場という意味で浸透しています。

コワーキングスペースと他のオフィスとの違い

コワーキングスペースは、シェアオフィスやバーチャルオフィスとは異なります。それぞれのオフィスとの違いを解説します。

coworking space

シェアオフィスとの違い

コワーキングスペースとシェアオフィスとの、分かりやすい違いは「個室や固定席があるかないか」という部分です。コワーキングスペースは先程も解説したとおり「共同で仕事をする場所」です。つまり、個人的に固定される固定席や仕切られた個室があるわけではありません。

シェアオフィスは、コワーキングスペースのような「自由席」もありますし、半個室のようなパーテーションなどで仕切られた固定席、完全に仕切られた完全個室といった複数タイプの部屋があります。自由席に関しては「コワーキングスペース」という認識でもいいでしょう。

バーチャルオフィスとの違い

コワーキングスペースとバーチャルオフィスとの、分かりやすい違いは「契約したオフィスに出勤して仕事をするかしないか」という部分です。コワーキングスペースは、契約したオフィスに出向いて仕事をします。

バーチャルオフィスは、その名のとおり実際に仕事をする環境は存在せず、あくまで住所を利用するためのオフィスになります。オフィス自体を利用するわけではないため、コワーキングスペースよりも安い料金で利用でき、郵便物受け取りなどのサービスを受けることも可能です。

コワーキングスペースのメリット

コワーキングスペースには、様々なメリットがあります。特にフリーランスの方や起業家にとってはメリットが多いので、把握して有効活用するといいでしょう。

communication

初期費用やランニングコストが抑えられる

通常の賃貸契約で借りるオフィスで発生する敷金や礼金などの初期費用を抑えて、格安で利用することが可能です。さらに、シェアオフィスよりも料金が安いため「オフィスは持ちたいけど、できる限り費用を抑えたい」という方に向いています。さらに、初期費用だけではなく、月々の費用も安いためランニングコストも抑えることができるので、トータルでコストカットすることが可能です。

ほどよい緊張感で集中できる

コワーキングスペースは「カフェのビジネス版」と言ってもいい環境です。自由席で周りに不特定多数の人がいて、話し声や作業音が聞こえてきます。こうした環境は誰も見ていない環境よりは、適度な緊張感があり集中しやすくなります。特に「自宅ではいろいろな誘惑があるため集中できない」という方にとっては、コワーキングスペースのような環境は最適な選択肢の一つです。

人脈が広がる可能性あり

利用者の多くは様々な業種の方が多く、休憩スペースなどで交流する機会があれば、人脈を広げられるチャンスになるかもしれません。コワーキングスペースを利用するということは「不特定多数と働くという意識を許容してる」ため、交流がしやすい傾向にあります。特にフリーランスや起業家の方にとって、そういった人脈が広がることで顧客になってもらえたり、紹介してもらえたりする可能性もあります。

ビジネスチャンスが生まれる可能性あり

上記で書いたとおり、コワーキングスペースでは人脈が広がるチャンスがあります。そして、異業種との方と交流することによって、新たなビジネスチャンスが生まれる可能性もあります。顧客としてではなく、パートナーとして協業できるようになれば、ビジネスが加速することもあります。仕事をしながら「異業種交流も図れる可能性がある」という環境なので、うまく有効活用すればプラスになるでしょう。

会議室などが利用できる

コワーキングスペースでは、サービスの一部に「会議室やラウンジなどの打ち合わせスペース利用」が含まれている場合があります。こうした会議室やラウンジは、クライアントとの打ち合わせスペースとして利用できるため、空いていれば活用できます。ホワイトボードやモニターなどを完備していることもあり、スムーズな打ち合わせや会議をおこなうことができます。ただし、標準のサービスに含まれていない場合はオプションになり、従量制となっていることが多いので、利用する際には事前確認しておきましょう。

インフラが整っている

気軽に仕事ができるのがコワーキングスペースのメリットです。仕事に必要なデスク、チェア、インターネット、Wi-Fi、コピー機、プリンターなど、最低限必要とされる設備が整っています。ノートPC一台あれば、手軽に仕事ができる環境が魅力です。さらに、これらのインフラが整っていることで、本来必要である設備費も節約できるため、初期費用を抑えるというメリットも得られます。

コワーキングスペースのデメリット

メリットだけではなく、コワーキングスペースならではのデメリットもあります。これらのデメリットも理解しておくことで、自分にコワーキングスペースが合うのかどうかの「判断材料」になります。

セキュリティが不安、満席

セキュリティ面の不安

「不特定多数の方と共有スペースで仕事をする場所」という特性から、セキュリティ面の不安は常に付きものです。PCを開きっぱなしにしておけば、意図的に見ようとしなくても、後ろを通るときやなどに相手のPC画面が見えてしまうこともあります。さらに、共有スペース内で電話のやり取りをする際には、周りの方にこちらの話し声や内容が、聞こえてしまう可能性が十分考えられます。どうしても会話内容を聞かれたくなければ、席を移動するなどの手間が発生するでしょう。セキュリティ面を過度に気にするのであれば、コワーキングスペースはオススメできません。

周囲の騒音や人の動きが目につく

周囲の騒音があるから集中できる方もいれば、静かな環境のほうが集中できる方もいます。後者の方にとってコワーキングスペースは、業務に支障をきたす場合があります。周囲の騒音が気になって業務に集中できなくなったり、ストレスの原因になる可能性が高いです。過度に周りの騒音が気になる方は、コワーキングスペースには向いていません。さらに、周りは同じ利用者がいることから、人の動きがあるため気になって集中できないかもしれません。1人で静かに仕事したい方にはオススメできません。

必ず席を確保できるとは限らない

コワーキングスペースは「自由席」という契約なので、固定席のような決まった席が確保されているわけではありません。「空いていれば自由に席を確保できる」というメリットはありますが、逆を言えば「空いてなければ席が確保できない」というデメリットがあります。「いつでも自由に自分の席を確保したい」という方には、オススメできません。気軽に利用できて料金が安い反面、こうした自由度が限定される部分があることを理解しておきましょう。

設備や受けられるサービスが限定される

シェアオフィスと比べると、料金が安いこともあり使用できる設備やサービスが限られます。例えば個室にあるような「個別空調」は使えませんし、専用固定電話も使えない場合が多いです。住所利用や法人登記ができない、もしくはオプションとなっていたりします。社名表記や郵便受け、無料ドリンクサービスがあるかなど、細かい設備やサービスがコワーキングスペースによって違います。事前に最低限なにが必要で必要ではないのかを整理して、分からなければ運営会社に問い合わせしてみましょう。

コワーキングスペースの料金相場

coworking space

コワーキングスペースの料金相場は、都会と地方で変わってきます。それぞれの料金相場は、下記のような感じです。

都会の場合

東京の首都圏であっても、安ければ月額1万円台~から利用できる場合があります。固定席や個室にこだわらなければ、かなり格安で借りることができます。都会であれば設備やサービスが整っている場合が多いので、コスパもいいでしょう。

地方の場合

地方であれば、首都圏などの都会よりもかなり安く借りることができます。月額1000円~で借りられる地方もあるようです。平均的には数千円~となっています。安いなりに立地が駅から離れていたり、設備やサービスが整ってない場合もあるので、事前確認しておきましょう。

コワーキングスペースを選ぶポイント

コワーキングスペースを探し始めたはいいのものの「どうやって選ぶべきなのか」が分からない方のために、選ぶ際に確認しておくべきポイントをご紹介します。意識して選ぶことで契約後に後悔する可能性が減ります。

綺麗なオフィス設備

設備やサービスを確認する

コワーキングスペースの運営会社によっては、使える設備と利用できるサービス、オプションなどが異なります。少しでも安く済ませようと料金だけ見ていると、本来必要なはずの設備やサービスが付いておらず、逆に料金が高くなってしまう可能性があります。ですから、事前にホームページや電話などで確認しておきましょう。契約後では「時間」と「費用」が無駄になってしまいます。

利用目的を確認する

コワーキングスペースを利用する目的を、はっきりさせておきましょう。「異業種の方との交流がしたい」「カフェのような環境のほうが集中できる」「初期費用を大きく抑えたい」など、明確にしたうえで契約するようにしましょう。目的が曖昧なまま契約しても、所々で不満が出てくる可能性があり、次を探す手間とお金が余計に掛かってしまいます。

料金プランを確認する

コワーキングスペースによりますが、月額制の他に従量制(時間貸し)もあるか確認しておきましょう。実際に契約したはいいものの、思いのほか利用頻度が少なくなる可能性もあります。その場合は、従量制にして「使いたいときだけ使う」といった利用に切り替えれば、よりコストを削減できます。初めから分かっていればいいのですが、利用してみないと分からないこともあります。次を探して契約する手間を省けるため、初めからどちらのプランも選択できるか確認しておきましょう。

コワーキングスペースがオススメな方

コワーキングスペース利用がオススメな方は以下のとおりです。

  • フリーランスや起業家の方
  • 初期費用やランニングコストを大きく抑えたい方
  • 異業種の方との交流も楽しみたい方
  • 新たなビジネスチャンスを求めている方
  • カフェのような環境のほうが集中できる方
  • セキュリティを過度に気にしない方


上記のような方であれば、費用を抑えて有効活用できます。ちなみに、リモートワーク勤務の方にもオススメしたいのですが、会社貸与PCである場合はセキュリティ面が不安です。会社貸与PCの持ち込みを禁止している運営会社もあり、持ち込む際は運営会社と自分の会社に利用がOKなのか、確認しておくのがベストです。

コワーキングスペースで初期費用を抑え有効活用しよう

コワーキングスペースは、初期費用やランニングコストを大きく抑えてオフィスを持ちたい方にとっては、とても利用価値のあるサービスです。

コワーキングで作業している様子

料金が安いだけのデメリットもありますが、それ以上のメリットもあります。利用目的とメリット・デメリットをしっかり把握して利用すれば、費用を抑えながら事業を拡大させられる可能性がありますので、ぜひ有効活用してみてください。当記事で、コワーキングスペースについて理解を深めて頂けたのであれば幸いです。

©RJ OFFICE